ひな祭りの時期に食べられる京菓子。二つ並べると内裏雛のように可愛らしい姿をしています。
小布施堂の引千切は、邪気を祓うとされるよもぎを練りこんだ草餅に、紅白のきんとんをまとわせた栗あんを載せて仕上げました。
ひな祭りの時期に食べられる京菓子。二つ並べると内裏雛のように可愛らしい姿をしています。
小布施堂の引千切は、邪気を祓うとされるよもぎを練りこんだ草餅に、紅白のきんとんをまとわせた栗あんを載せて仕上げました。
由来 | もともとは宮中行事で使われていたお菓子で、餅を引っ張るようにちぎって作ったことから「引千切」の菓銘がついたと言われています。 匙のような形をした餅に、餡もしくはきんとんをのせて作られています。 |
---|---|
価格 |
432円(税込) |
アレルゲン | 乳成分、大豆 |
取り扱い店舗・販売期間 |
小布施堂本店 : 2025年02月03日〜2025年03月03日 MIDORI長野店 : 2025年02月03日〜2025年03月03日 ながの東急店 : 2025年02月03日〜2025年03月03日 日本橋三越本店 : 2025年02月21日〜2025年03月03日 阪急うめだ本店 : 2025年02月08日〜2025年03月03日
※販売期間は変更になる場合がございます。ご了承ください。 |